Entries
こんばんわ。
東北関東大震災にて被災された地域の皆様
並びに御関係の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
そして、震災によって亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
テレビやラジオで現地の声を聴いたり、人々の顔を見ていると
強い意志と眼光に、遠く離れた埼玉で不安がっているのが情けなくなります。
被災者の皆さん、現地で救助、復旧に携わっている方々の健康と安全を願っています。
東北関東大震災にて被災された地域の皆様
並びに御関係の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
そして、震災によって亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
テレビやラジオで現地の声を聴いたり、人々の顔を見ていると
強い意志と眼光に、遠く離れた埼玉で不安がっているのが情けなくなります。
被災者の皆さん、現地で救助、復旧に携わっている方々の健康と安全を願っています。
スポンサーサイト
こんにちわ。
既存住宅流通活性化等事業が明後日で終了となります。
巷では、この補助金制度をお客さんには知らせずに使う業者が多いようです。(悪い事とは思いませんが)
ウチではそっくりそのままお客さんに還元していたにも拘らず・・・
1件しか御縁がありませんでした。(T様!ありがとうございました!!)
まぁ、まだ間に合うので興味のある方、工事価格を抑えたい方は・・・
明日中にお問い合わせ下さい(゚д゚lll)!!!!←必死
というわけで、頭を悩ませていた工事が一気に解決し、清々しい気持ちで今日はブログを更新します。
お客様の依頼で申請代行(無料!・・・泣)から施工まで携わった飲食店の営業許可の検査が今日だったんですが
保健所の指定した時間は「午前10~12時頃」と、随分とざっくりしていました。
急遽集金業務が重なってしまった為、ドキドキしながら10時20分頃現場に到着したのですが・・・
なんと、検査員は去った後でした・・・
「こりゃマズイ・・・」
と思いながら施主様に声を掛けると、
何とすんなりOKが出た模様で5分くらいで帰られたそうです。
何度も保健所に足を運んだのが功を奏したのか・・・
ボクの誠意が伝わったんでしょうね。きっと!(違う)
しかし、ここの所ず~っとモヤモヤとしていたのは
慣れない工事が多かったからなのか
小難しく考えてしまった所為なのか・・・
今となっては詳らかではありません・・・(ダメだろ)
まぁ、他業種の某事業に手を出そうともがいていたのもあって
今はそれが一段落着いたので、靄が晴れただけかもしれません。(まぁ、軽く諦めたんだけどね・・・)
というわけで、相変わらず何でも屋の様相を呈しては居りますが
屋根の工事は屋根の工事で切れる事無く施工しております。
塗装工事は何日か切れましたね・・・。堀田さん・・・
人が少ないので、私も現場に出ずっぱりです。
ちなみにこれは1月末の工事(Tルーフ・ペッパー色)
良い色ですね♪

そんなわけで本題ですが、
前回のマンションリフォームのその後を

施工前です。くたびれた床材が印象的ですね。
リフォーム後・・・

アラ素敵!カックイイですね~!!
床材はリビエ。キッチンユニットはサンウェーブのアミィです。

建具もほぼ入れ替えました。
良い色ですね。エクセルダーク。
本当は床もエクセルダークでいきたかったんですがね。

既存の床は其処彼処でフロアレベルが違っていたんですが
全て同じレベルにバリアフリーにしました。これ、今回の肝ですね。

サッシも入れ替えれば完璧だったんですがね・・・
RCなので色々と厳しかったのです・・・
ちなみに隣の和室には障子代わりにインプラスを設置してあります。
写真撮り忘れてますが・・・

二間続きの和室はクロスと襖を張り替えました。
無垢の木枠は汚れと前オーナーが塗った跡が目立つので塗り潰しました。
通常こういう事はしないのだけれど、結果的にはグッと締まって良い感じです。
ボクの希望はもっとウグイス色の壁紙だったんだけどこれはこれで良いですね。

凄く明るくなりましたね。
こうなる事は予想出来ていたので、照明のご提案もしたかったのですが
何せ予算が・・・。
収納や照明の話は僕の手を離れて星の方で着々と進行中のようですが。
色々と誤算はありましたが、結局は住む人の意見を一番に尊重し
住む人の気持ちにならなければならないのは当然の事。
限られた予算の中で優先順位を決め、最もベターな選択が出来たのではないかと思います。
マンションリフォームをお考えのお客様、御相談お待ちしております。
さて、次回は・・・
「パラペット屋根を勾配屋根に」の巻です。

こんな建物です。

施主さんが高麗神社の神主さんを呼んで御払いをしてくれました。

これは・・・
絶対に怪我するわけには行きませんね・・・。

一体どうなってしまうのか・・・
乞うご期待。
既存住宅流通活性化等事業が明後日で終了となります。
巷では、この補助金制度をお客さんには知らせずに使う業者が多いようです。(悪い事とは思いませんが)
ウチではそっくりそのままお客さんに還元していたにも拘らず・・・
1件しか御縁がありませんでした。(T様!ありがとうございました!!)
まぁ、まだ間に合うので興味のある方、工事価格を抑えたい方は・・・
明日中にお問い合わせ下さい(゚д゚lll)!!!!←必死
というわけで、頭を悩ませていた工事が一気に解決し、清々しい気持ちで今日はブログを更新します。
お客様の依頼で申請代行(無料!・・・泣)から施工まで携わった飲食店の営業許可の検査が今日だったんですが
保健所の指定した時間は「午前10~12時頃」と、随分とざっくりしていました。
急遽集金業務が重なってしまった為、ドキドキしながら10時20分頃現場に到着したのですが・・・
なんと、検査員は去った後でした・・・
「こりゃマズイ・・・」
と思いながら施主様に声を掛けると、
何とすんなりOKが出た模様で5分くらいで帰られたそうです。
何度も保健所に足を運んだのが功を奏したのか・・・
ボクの誠意が伝わったんでしょうね。きっと!(違う)
しかし、ここの所ず~っとモヤモヤとしていたのは
慣れない工事が多かったからなのか
小難しく考えてしまった所為なのか・・・
今となっては詳らかではありません・・・(ダメだろ)
まぁ、他業種の某事業に手を出そうともがいていたのもあって
今はそれが一段落着いたので、靄が晴れただけかもしれません。(まぁ、軽く諦めたんだけどね・・・)
というわけで、相変わらず何でも屋の様相を呈しては居りますが
屋根の工事は屋根の工事で切れる事無く施工しております。
塗装工事は何日か切れましたね・・・。堀田さん・・・
人が少ないので、私も現場に出ずっぱりです。
ちなみにこれは1月末の工事(Tルーフ・ペッパー色)
良い色ですね♪

そんなわけで本題ですが、
前回のマンションリフォームのその後を

施工前です。くたびれた床材が印象的ですね。
リフォーム後・・・

アラ素敵!カックイイですね~!!
床材はリビエ。キッチンユニットはサンウェーブのアミィです。

建具もほぼ入れ替えました。
良い色ですね。エクセルダーク。
本当は床もエクセルダークでいきたかったんですがね。

既存の床は其処彼処でフロアレベルが違っていたんですが
全て同じレベルにバリアフリーにしました。これ、今回の肝ですね。

サッシも入れ替えれば完璧だったんですがね・・・
RCなので色々と厳しかったのです・・・
ちなみに隣の和室には障子代わりにインプラスを設置してあります。
写真撮り忘れてますが・・・

二間続きの和室はクロスと襖を張り替えました。
無垢の木枠は汚れと前オーナーが塗った跡が目立つので塗り潰しました。
通常こういう事はしないのだけれど、結果的にはグッと締まって良い感じです。
ボクの希望はもっとウグイス色の壁紙だったんだけどこれはこれで良いですね。

凄く明るくなりましたね。
こうなる事は予想出来ていたので、照明のご提案もしたかったのですが
何せ予算が・・・。
収納や照明の話は僕の手を離れて星の方で着々と進行中のようですが。
色々と誤算はありましたが、結局は住む人の意見を一番に尊重し
住む人の気持ちにならなければならないのは当然の事。
限られた予算の中で優先順位を決め、最もベターな選択が出来たのではないかと思います。
マンションリフォームをお考えのお客様、御相談お待ちしております。
さて、次回は・・・
「パラペット屋根を勾配屋根に」の巻です。

こんな建物です。

施主さんが高麗神社の神主さんを呼んで御払いをしてくれました。

これは・・・
絶対に怪我するわけには行きませんね・・・。

一体どうなってしまうのか・・・
乞うご期待。