Entries
こんにちわ。
既存住宅流通活性化等事業が明後日で終了となります。
巷では、この補助金制度をお客さんには知らせずに使う業者が多いようです。(悪い事とは思いませんが)
ウチではそっくりそのままお客さんに還元していたにも拘らず・・・
1件しか御縁がありませんでした。(T様!ありがとうございました!!)
まぁ、まだ間に合うので興味のある方、工事価格を抑えたい方は・・・
明日中にお問い合わせ下さい(゚д゚lll)!!!!←必死
というわけで、頭を悩ませていた工事が一気に解決し、清々しい気持ちで今日はブログを更新します。
お客様の依頼で申請代行(無料!・・・泣)から施工まで携わった飲食店の営業許可の検査が今日だったんですが
保健所の指定した時間は「午前10~12時頃」と、随分とざっくりしていました。
急遽集金業務が重なってしまった為、ドキドキしながら10時20分頃現場に到着したのですが・・・
なんと、検査員は去った後でした・・・
「こりゃマズイ・・・」
と思いながら施主様に声を掛けると、
何とすんなりOKが出た模様で5分くらいで帰られたそうです。
何度も保健所に足を運んだのが功を奏したのか・・・
ボクの誠意が伝わったんでしょうね。きっと!(違う)
しかし、ここの所ず~っとモヤモヤとしていたのは
慣れない工事が多かったからなのか
小難しく考えてしまった所為なのか・・・
今となっては詳らかではありません・・・(ダメだろ)
まぁ、他業種の某事業に手を出そうともがいていたのもあって
今はそれが一段落着いたので、靄が晴れただけかもしれません。(まぁ、軽く諦めたんだけどね・・・)
というわけで、相変わらず何でも屋の様相を呈しては居りますが
屋根の工事は屋根の工事で切れる事無く施工しております。
塗装工事は何日か切れましたね・・・。堀田さん・・・
人が少ないので、私も現場に出ずっぱりです。
ちなみにこれは1月末の工事(Tルーフ・ペッパー色)
良い色ですね♪

そんなわけで本題ですが、
前回のマンションリフォームのその後を

施工前です。くたびれた床材が印象的ですね。
リフォーム後・・・

アラ素敵!カックイイですね~!!
床材はリビエ。キッチンユニットはサンウェーブのアミィです。

建具もほぼ入れ替えました。
良い色ですね。エクセルダーク。
本当は床もエクセルダークでいきたかったんですがね。

既存の床は其処彼処でフロアレベルが違っていたんですが
全て同じレベルにバリアフリーにしました。これ、今回の肝ですね。

サッシも入れ替えれば完璧だったんですがね・・・
RCなので色々と厳しかったのです・・・
ちなみに隣の和室には障子代わりにインプラスを設置してあります。
写真撮り忘れてますが・・・

二間続きの和室はクロスと襖を張り替えました。
無垢の木枠は汚れと前オーナーが塗った跡が目立つので塗り潰しました。
通常こういう事はしないのだけれど、結果的にはグッと締まって良い感じです。
ボクの希望はもっとウグイス色の壁紙だったんだけどこれはこれで良いですね。

凄く明るくなりましたね。
こうなる事は予想出来ていたので、照明のご提案もしたかったのですが
何せ予算が・・・。
収納や照明の話は僕の手を離れて星の方で着々と進行中のようですが。
色々と誤算はありましたが、結局は住む人の意見を一番に尊重し
住む人の気持ちにならなければならないのは当然の事。
限られた予算の中で優先順位を決め、最もベターな選択が出来たのではないかと思います。
マンションリフォームをお考えのお客様、御相談お待ちしております。
さて、次回は・・・
「パラペット屋根を勾配屋根に」の巻です。

こんな建物です。

施主さんが高麗神社の神主さんを呼んで御払いをしてくれました。

これは・・・
絶対に怪我するわけには行きませんね・・・。

一体どうなってしまうのか・・・
乞うご期待。
既存住宅流通活性化等事業が明後日で終了となります。
巷では、この補助金制度をお客さんには知らせずに使う業者が多いようです。(悪い事とは思いませんが)
ウチではそっくりそのままお客さんに還元していたにも拘らず・・・
1件しか御縁がありませんでした。(T様!ありがとうございました!!)
まぁ、まだ間に合うので興味のある方、工事価格を抑えたい方は・・・
明日中にお問い合わせ下さい(゚д゚lll)!!!!←必死
というわけで、頭を悩ませていた工事が一気に解決し、清々しい気持ちで今日はブログを更新します。
お客様の依頼で申請代行(無料!・・・泣)から施工まで携わった飲食店の営業許可の検査が今日だったんですが
保健所の指定した時間は「午前10~12時頃」と、随分とざっくりしていました。
急遽集金業務が重なってしまった為、ドキドキしながら10時20分頃現場に到着したのですが・・・
なんと、検査員は去った後でした・・・
「こりゃマズイ・・・」
と思いながら施主様に声を掛けると、
何とすんなりOKが出た模様で5分くらいで帰られたそうです。
何度も保健所に足を運んだのが功を奏したのか・・・
ボクの誠意が伝わったんでしょうね。きっと!(違う)
しかし、ここの所ず~っとモヤモヤとしていたのは
慣れない工事が多かったからなのか
小難しく考えてしまった所為なのか・・・
今となっては詳らかではありません・・・(ダメだろ)
まぁ、他業種の某事業に手を出そうともがいていたのもあって
今はそれが一段落着いたので、靄が晴れただけかもしれません。(まぁ、軽く諦めたんだけどね・・・)
というわけで、相変わらず何でも屋の様相を呈しては居りますが
屋根の工事は屋根の工事で切れる事無く施工しております。
塗装工事は何日か切れましたね・・・。堀田さん・・・
人が少ないので、私も現場に出ずっぱりです。
ちなみにこれは1月末の工事(Tルーフ・ペッパー色)
良い色ですね♪

そんなわけで本題ですが、
前回のマンションリフォームのその後を

施工前です。くたびれた床材が印象的ですね。
リフォーム後・・・

アラ素敵!カックイイですね~!!
床材はリビエ。キッチンユニットはサンウェーブのアミィです。

建具もほぼ入れ替えました。
良い色ですね。エクセルダーク。
本当は床もエクセルダークでいきたかったんですがね。

既存の床は其処彼処でフロアレベルが違っていたんですが
全て同じレベルにバリアフリーにしました。これ、今回の肝ですね。

サッシも入れ替えれば完璧だったんですがね・・・
RCなので色々と厳しかったのです・・・
ちなみに隣の和室には障子代わりにインプラスを設置してあります。
写真撮り忘れてますが・・・

二間続きの和室はクロスと襖を張り替えました。
無垢の木枠は汚れと前オーナーが塗った跡が目立つので塗り潰しました。
通常こういう事はしないのだけれど、結果的にはグッと締まって良い感じです。
ボクの希望はもっとウグイス色の壁紙だったんだけどこれはこれで良いですね。

凄く明るくなりましたね。
こうなる事は予想出来ていたので、照明のご提案もしたかったのですが
何せ予算が・・・。
収納や照明の話は僕の手を離れて星の方で着々と進行中のようですが。
色々と誤算はありましたが、結局は住む人の意見を一番に尊重し
住む人の気持ちにならなければならないのは当然の事。
限られた予算の中で優先順位を決め、最もベターな選択が出来たのではないかと思います。
マンションリフォームをお考えのお客様、御相談お待ちしております。
さて、次回は・・・
「パラペット屋根を勾配屋根に」の巻です。

こんな建物です。

施主さんが高麗神社の神主さんを呼んで御払いをしてくれました。

これは・・・
絶対に怪我するわけには行きませんね・・・。

一体どうなってしまうのか・・・
乞うご期待。
こんばんわ。
いやぁ~、アバラ折りましてん・・・
足場の上で転びましてん・・・
アレ。ビケ足場。
凶器でんな~。鉄の塊ですわ。鉄塊ですわ。
皆様いかがお過しでしょうか?
何とか5日間は我慢してけつかったんですが・・・
碌に立つ事も出来なくなりまして病院いきましたわ・・・
2本折れてましたがな・・・。
咳するだけで極楽浄土がうっすら見えましたわ・・・
でもわしたぶん、3本折れてんのちゃいまんのかな~と思っとるんですわ。
背中痛いですからね。背中。
あごの骨も折れてんとちゃうんかな~なんて思てますわ・・・
プックリ腫れとりますから・・・骨が!
まぁ、でも、言うときますよ。
コッチは隠しとるんですからね・・・
ボクは元気です!!
はい!というわけで
いま、マンションリフォームをしているんですが
マンションリフォームなんて久しぶりだな~・・・なんて思っていたんですが
いや・・・
待てよ・・・
いや待てよ、と・・・
マンションのリフォームなんて・・・
関東クリエイト初まって以来じゃん!!!!!
・・・と、ついさっき過去の台帳を見直して確信したんですよね・・・。
下請け工事での一式受注、室内塗装や建具交換等は何度もやっておりましたが
自社工事としてはお恥ずかしい話ですが・・・初体験でした。
辛いんですよね~。エレベーターが無いと・・・
建具を持って階段昇るのが・・・
汗吹き出ますもんね。
というわけで、もうすぐ終わってしまう工事なんですが
施工前の写真をいくつか載せておきます。
お客様が大変苦労されている方で、大分サービスし過ぎちゃいましたが
品質は落とさず(出来ですが)頑張りました。
建材やクロスの色は
不肖私が、「コーディネートはこーでねーと!!」
なんて言いながらコーディネートしました。






近日中に完成写真をアップします。
結構変わってるんで落差が凄い筈です。
本当は照明なんかも一緒に変えたかったんですが・・・
予算がね・・・
現場管理は☆君が現場を抜けながら頑張ってやってます。
カッコ良くなってますんで期待してください。
最後に・・・

Tルーフ施工例コンテスト開催中です。
サービスしますんで、ご興味のある方からの御連絡お待ちしております。
ではまた!
いやぁ~、アバラ折りましてん・・・
足場の上で転びましてん・・・
アレ。ビケ足場。
凶器でんな~。鉄の塊ですわ。鉄塊ですわ。
皆様いかがお過しでしょうか?
何とか5日間は我慢してけつかったんですが・・・
碌に立つ事も出来なくなりまして病院いきましたわ・・・
2本折れてましたがな・・・。
咳するだけで極楽浄土がうっすら見えましたわ・・・
でもわしたぶん、3本折れてんのちゃいまんのかな~と思っとるんですわ。
背中痛いですからね。背中。
あごの骨も折れてんとちゃうんかな~なんて思てますわ・・・
プックリ腫れとりますから・・・骨が!
まぁ、でも、言うときますよ。
コッチは隠しとるんですからね・・・
ボクは元気です!!
はい!というわけで
いま、マンションリフォームをしているんですが
マンションリフォームなんて久しぶりだな~・・・なんて思っていたんですが
いや・・・
待てよ・・・
いや待てよ、と・・・
マンションのリフォームなんて・・・
関東クリエイト初まって以来じゃん!!!!!
・・・と、ついさっき過去の台帳を見直して確信したんですよね・・・。
下請け工事での一式受注、室内塗装や建具交換等は何度もやっておりましたが
自社工事としてはお恥ずかしい話ですが・・・初体験でした。
辛いんですよね~。エレベーターが無いと・・・
建具を持って階段昇るのが・・・
汗吹き出ますもんね。
というわけで、もうすぐ終わってしまう工事なんですが
施工前の写真をいくつか載せておきます。
お客様が大変苦労されている方で、大分サービスし過ぎちゃいましたが
品質は落とさず(出来ですが)頑張りました。
建材やクロスの色は
不肖私が、「コーディネートはこーでねーと!!」
なんて言いながらコーディネートしました。






近日中に完成写真をアップします。
結構変わってるんで落差が凄い筈です。
本当は照明なんかも一緒に変えたかったんですが・・・
予算がね・・・
現場管理は☆君が現場を抜けながら頑張ってやってます。
カッコ良くなってますんで期待してください。
最後に・・・

Tルーフ施工例コンテスト開催中です。
サービスしますんで、ご興味のある方からの御連絡お待ちしております。
ではまた!
あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございました。
一年を振り返る余裕の無いままアルコール漬けになり
(なつこの頭は臭かったゼ・・・)
休み前に道具の手入れすらしていません。
すっかり忙しさに感けて半年振り?のブログ更新と相成りました。
ブログといえば、嫁のお姉さんの旦那や元従業員が
ひっそりと始めていたようで、ボクもこっそりと見ています。
それぞれとても専門的で有意義なブログの内容で感心してしまいます。
その点、自分のブログは主に愚痴・恨み・つらみ・嫉みで構成されていますので
読み返す度に青ざめる、もしくは赤面してしまいます・・・。
さて、
良い納まり、良い施工を心掛けるのはプロとして当たり前なのですが
とても労力を必要とします。
雑多な業務をこなしながら、妥協せずに仕事を完遂するというのは
とても大変な事なのです。
昨年も何とか施工面での妥協はせずに済みました。
(外注はまた別の話ね。)
その他の業務は・・・
反省点が多いような気がします。
仕事に追われてしまうと創造性や閃きといったものが損なわれるし(大袈裟)
余裕が有り過ぎるとキリギリスなボクは怠けてしまいます。
これは組織としてのバランスの悪さが一因だと思うんですよ。
それって社長の舵取り一つだから、一番重要な事だったりするわけで。
そもそもオレ、社長業を何一つこなしていない気がするんだよなぁ・・・
と、早速言い訳モード全開ですが、今年も一所懸命頑張ります。
今年はやる事たくさんあるんだから。
というわけで、二級建築士には華麗に合格いたしました(苦節4年・・・)。
次はいkky
・・・いや、何でもないです。
いつも画像無し、?な内容でスイマセン。
ではまた!(←これもパクったろ!)
旧年中は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございました。
一年を振り返る余裕の無いままアルコール漬けになり
(なつこの頭は臭かったゼ・・・)
休み前に道具の手入れすらしていません。
すっかり忙しさに感けて半年振り?のブログ更新と相成りました。
ブログといえば、嫁のお姉さんの旦那や元従業員が
ひっそりと始めていたようで、ボクもこっそりと見ています。
それぞれとても専門的で有意義なブログの内容で感心してしまいます。
その点、自分のブログは主に愚痴・恨み・つらみ・嫉みで構成されていますので
読み返す度に青ざめる、もしくは赤面してしまいます・・・。
さて、
良い納まり、良い施工を心掛けるのはプロとして当たり前なのですが
とても労力を必要とします。
雑多な業務をこなしながら、妥協せずに仕事を完遂するというのは
とても大変な事なのです。
昨年も何とか施工面での妥協はせずに済みました。
(外注はまた別の話ね。)
その他の業務は・・・
反省点が多いような気がします。
仕事に追われてしまうと創造性や閃きといったものが損なわれるし(大袈裟)
余裕が有り過ぎるとキリギリスなボクは怠けてしまいます。
これは組織としてのバランスの悪さが一因だと思うんですよ。
それって社長の舵取り一つだから、一番重要な事だったりするわけで。
そもそもオレ、社長業を何一つこなしていない気がするんだよなぁ・・・
と、早速言い訳モード全開ですが、今年も一所懸命頑張ります。
今年はやる事たくさんあるんだから。
というわけで、二級建築士には華麗に合格いたしました(苦節4年・・・)。
次はいkky
・・・いや、何でもないです。
いつも画像無し、?な内容でスイマセン。
ではまた!(←これもパクったろ!)
「既存住宅流通活性化等事業」
- ジャンル : 日記
- スレッドテーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜)
こんにちわ!
梅雨入りしましたね。
困りましたね。
さて、
一体何社が応募したのか解りませんが
「既存住宅流通活性化等事業」
の採択通知が午後3時ちょっと前に郵送されてきました(コソッと隠れて申請しましたがどうしても黙ってられなくてK社K社長にのみゲロしました。)
第一期分が見事に採択と相成りましたので報告致します。(コレというのもヒントをくれたkmewさんのおかげやで!一体あそこに居た内の何社が応募したのか・・・・)
というわけで、この「既存住宅流通活性化等事業」
補助金額が総額の1/4ですからね!
1/4!!!
・・・と、言われても意味が解らないですよね?
細かい事はまたすぐ更新します。
とりあえず、
当社で屋根工事をしていただくと!25%割引で出来ると思ってください(上限あり)!!!
国交省が面倒を見てくれるのです!!!
200万円の工事なら、150万円で出来るわけです!!!!
しかも、第三者(当社はJIO)による検査が前提ですので、瑕疵保証も5年付きます!!!!
ではまた!!!
梅雨入りしましたね。
困りましたね。
さて、
一体何社が応募したのか解りませんが
「既存住宅流通活性化等事業」
の採択通知が午後3時ちょっと前に郵送されてきました(コソッと隠れて申請しましたがどうしても黙ってられなくてK社K社長にのみゲロしました。)
第一期分が見事に採択と相成りましたので報告致します。(コレというのもヒントをくれたkmewさんのおかげやで!一体あそこに居た内の何社が応募したのか・・・・)
というわけで、この「既存住宅流通活性化等事業」
補助金額が総額の1/4ですからね!
1/4!!!
・・・と、言われても意味が解らないですよね?
細かい事はまたすぐ更新します。
とりあえず、
当社で屋根工事をしていただくと!25%割引で出来ると思ってください(上限あり)!!!
国交省が面倒を見てくれるのです!!!
200万円の工事なら、150万円で出来るわけです!!!!
しかも、第三者(当社はJIO)による検査が前提ですので、瑕疵保証も5年付きます!!!!
ではまた!!!
こんばんわ♪
今日で10周年と3ヶ月・・・
って、中途半端ですね。
いや、今日10周年の記念品が届いたので
仕事を中断してブログ更新です。
と、その前に・・・
新しい事務員さんを紹介します。
K下さんです。

ちなみに、こないだ辞めたK下とは何の関係もありません・・・
ハサミも新調しました。

歴戦の疲れでだいぶ切れなくなってきましたからね。
勿体なくて使ってませんが・・・
H田とS西は早速(タイルを張った)S様邸(の外装工事)で大活躍させてます。

しかし・・・この現場であんな事件が起きるとは・・・(布石です。後程・・・)
さて、記念品の話でしたね。
ついに届きましたよ。

ライターとボールペン。
みんな口を揃えてこう言います。
「居酒屋でも始めたの?」
・・・・・・
ボールペンアップ

うん!字体もバッチリ!!
シンプルな文章にしといて正解です。
誤字脱字もナーーシ!!!
ライターアップ

ん?
んん・・・?
いや、なんでも無いです・・・。
ハハ、アハハハハ・・・
ウチは車屋さんかと・・・
さぁ
最後は謎の伏線・・・この画像でお別れです。

みなさん御存知堀田さんです。
奥に居るのは5月一杯で廃業するT工業のT君です。
ではまた!
今日で10周年と3ヶ月・・・
って、中途半端ですね。
いや、今日10周年の記念品が届いたので
仕事を中断してブログ更新です。
と、その前に・・・
新しい事務員さんを紹介します。
K下さんです。

ちなみに、こないだ辞めたK下とは何の関係もありません・・・
ハサミも新調しました。

歴戦の疲れでだいぶ切れなくなってきましたからね。
勿体なくて使ってませんが・・・
H田とS西は早速(タイルを張った)S様邸(の外装工事)で大活躍させてます。

しかし・・・この現場であんな事件が起きるとは・・・(布石です。後程・・・)
さて、記念品の話でしたね。
ついに届きましたよ。

ライターとボールペン。
みんな口を揃えてこう言います。
「居酒屋でも始めたの?」
・・・・・・
ボールペンアップ

うん!字体もバッチリ!!
シンプルな文章にしといて正解です。
誤字脱字もナーーシ!!!
ライターアップ

ん?
んん・・・?
いや、なんでも無いです・・・。
ハハ、アハハハハ・・・
ウチは車屋さんかと・・・
さぁ
最後は謎の伏線・・・この画像でお別れです。

みなさん御存知堀田さんです。
奥に居るのは5月一杯で廃業するT工業のT君です。
ではまた!